Art Site Horikawa-I

書くことを積み上げ、アート生成に向けての発想・構想力を鍛える。

大震災のパノラマ写真館

写真をパノラマで見ることのできる産経のサイトです。マウスを動かすと画面が動きます。本当に言葉を失う光景ばかりです。
http://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2011/0317kesennuma/0317kesennuma/

また総理が視察するのだそうです。私には、前回のヘリによる原発訪問や海岸線視察の時も思いましたがとてつもない非常時に最高指揮官がのこのこと災害の現場へ動いて行って話をきいたりする事の意味が理解できません。菅さんは本当に歴史に残るダメ総理になると思います。

宮城、福島を21日視察=避難所訪問、要望聴取へ—菅首相
時事通信 3月20日(日)22時30分配信
 菅直人首相は21日、東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城、福島両県を視察する。首相は避難所を訪れ、被災者を励ますとともに政府への要望を直接聴く考えだ。
 首相は同日朝、ヘリで宮城県石巻市に入り、市長から被害状況の報告を受け、市内の避難所を訪問する。この後、首相は、東京電力福島第1原発から約20キロの距離にあり、放水作業に当たる東京消防庁が指揮本部を置く「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町)に移動し、隊員を激励。同日昼に官邸に戻る。ただ、天候によっては視察を延期する。 


〈生きていくあなたへ〉1億人が支える 安藤忠雄さん

2011年3月20日11時1分(asahi.com)
印刷
安藤忠雄さん(69)
 これほどの範囲で風景が消え、物理的にも精神的にも全てが一気に奪われる事態が起ころうとは想像もしていなかった。被害が都市部に集中した阪神大震災とは違う。皆さんには掛ける言葉も思い浮かばない。私たちにできるのは、国を挙げて、国民を挙げて「サポートされている」という実感をもってもらうこと。もちろん国が立ち上がらないといけないが、国にはお金がない。1億2千万人全員で支援しないといけない。

 ボランティア活動に加え、各地で基金を作る方法もある。衣料品会社が支援を決めるなど歓迎すべき動きもすでに現れているが、すべての企業が積極的に立ち上がるべきではないか。

 国際社会の連携にも期待したいが、原子力発電所の問題も含めて、国を挙げて、国民を挙げて闘っていかないと、日本という国の信用が失われて支援を受けられない。

 大切なのは、とにかく「みんなが立ち上がる」ことだ。

aw-mlの三浦史子さんより
石橋克彦さんの発言(2005年)
http://www.stop-hamaoka.com/koe/ishibashi050223.html

米原子力空母が出港 原発事故影響から退避?
2011.3.21 16:02(産経)

クリックして拡大する
米原子力空母ジョージ・ワシントン(AP)

 米原子力空母ジョージ・ワシントンが21日午後1時10分ごろ、配備されている米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を出港した。基地関係者によると、福島第1原発事故を受けての退避措置とみられる。在日米海軍司令部は「あらゆる任務に対応する準備はできているが、航路は未定」としている。

 空母は4月上旬ごろまで横須賀基地内で定期メンテナンスを続ける予定になっており、途中で切り上げての出港となった。今後、米国でメンテナンスする可能性もある。

 米国防総省は福島第1原発事故を受け、同原発半径50カイリ(約93キロ)圏内への米兵の立ち入りを原則禁じている。在日米海軍司令部は横須賀基地厚木基地内で微量の放射性物質を検出したとして将兵や家族、基地従業員に屋外へ出ないよう通知している。