Art Site Horikawa-I

書くことを積み上げ、アート生成に向けての発想・構想力を鍛える。

2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

甘柿の生り番

生り番と書いたけど表し方はこれでいいのか?です。生り番とは柿などは一年おきに実が沢山穫れるので穫れる年の意味です。 我が家の甘柿は今年15個くらい実を付けています。これまで7個くらい食しました。まろやかな甘みがあり美味しいです。これは、葉の紅…

栗が落下する瞬間

今日のネタは栗が落下する瞬間、直前の写真です。栗のイガが割れて実が落ちる時に二つのスタイルがあります。一つは実の下の部分が最後に離れるかたちと実の先端のヒゲのある部分が最後となるかたちです。 昨日の夕焼けを追加します。 空の・はカラス。平べ…

今日のデュシャン遊びとカボチャの収穫

午前中2時間くらいパソコンを動かし個展のためのデュシャン遊びの作品「お尋ね者/賞金2000$」を作った。横顔の写真を探すのに少し苦労した. 昼食後、第3回目の越境カボチャを3個収穫。お隣のカボチャの大家さんに2個届けた。あと2個まだ残っている。それは…

三条市立月岡小学校120周年と柿の木プロジェクト10周年

昨日は二つの目的があって三条市立月岡小学校へ伺って記念行事に参加してきました。一つは創立120周年記念行事。もう一つは「長崎被爆柿の木2世の植樹10周年の記念行事」。昨日はこの二つの記念行事が一緒に取り行われました。このような意義深い行事を仕組…

三条市立月岡

柿の木プロジェクト10周年記念行事

今日、三条市の月岡小学校で柿の木プロジェクト10周年記念行事があり参加してきます。 関連する11年前の新聞記事です。 柿の植樹は6年生の卒業記念植樹として位置づけられて2000年の2月5日におこなわれました。植樹式は長崎から海老沼順子さん、東京から横田…

With Visible Noise(個展出品作品)

1968年に発行された滝口修造による「マルセル・デュシャン語録」を当時に購入し40年間以上持ってきていますが、それを熟読等して現代美術の思考を深めたという自覚はありません。宝の持ち腐れではなく良書に読書力不足であったわけです。要するに書物を読ん…

個展への出品作品

昨日作った新作です。ステンレスのオタマを使った作品です。凹凸の写像の対照がポイントの思いつきの試作品です。 今回のステンレス作品の原点に位置している1968年の作品「収束」です。汚れを取ったりして曲がり具合を少し修正しました。これはステンレスだ…

身辺雑記・お茶の花など

友人んの佐藤秀治さんから3年前にもらったお茶の木が順調に育ち、数日前に花が咲きました。今時分に咲くことは知りませんでした。まだ幾つかつぼみが付いているので楽しみです。 栗の実が熟し収穫のの喜びを味わっています。屋敷に栗が2本あります。これは30…

個展DM発送

今日ようやく11月6日からの個展のDMを発送した。合計約250通で、その内県外は100通くらい。しかし県外や市外から見に来る人は全く少ない。なしのつぶてみたいなDMだが堀川という存在をアピールするメッセージを時々送っているということである。 今回は地元…

今井美術館のGUN展へ

昨日の夕方、諸般の事情で長女のいる六日町へでかけ一泊しました。久しぶりに孫にも会う事が出来、一緒に遊んだりしてありがたい時間でした。 これは今日の朝、長女のアパートから見えた柿の木。27日には月岡小の柿の木プロジェクトの10周年が控えているので…

米沢-蔵王-山寺へ行ってきました-4

奥の院まで石段を上っていきます。最初はなだらかな傾斜で10段くらい上ると踊り場があり、足慣らしを意図して設計されていると感じました。 少し上ったところにある姥堂です。 中腹にある仁王門。ここらは急峻で長い階段が続きます。 格子の一つにカメラのレ…

米沢-蔵王-山寺へ行ってきました-3

7時に朝食で8時頃にお釜を目指して出発。 ホテルの入口です。右側にBMWの単車が写っています。見事なデザインで少し見とれて、ライダーの方に声をかけたりしました。20歳代に私も単車に乗っていましたが125ccでした。 かなりいい紅葉になっています。 約1時…

米沢-蔵王-山寺へ行ってきました-2

16日の宿泊地は米沢のすぐ近くの小野川温泉。旅館街の尼湯、川縁の小町の湯と旅館の2種類のお風呂で計5回入浴し、身体を癒した感じです。翌日は米沢市内の龍言寺で親戚の法要に参加。お斎(昼食)をいただいて、その後は一路蔵王温泉へ。 宿の名前は河鹿荘。…

米沢-蔵王-山寺へ行ってきました。

16日より米沢での法事への出席をメインに義兄夫婦の車で出かけて、小野川温泉と蔵王温泉に泊まる二泊三日の旅をしてきました。初めて行く所がほとんどで本当に貴重な旅となりました。 今日は途中に寄った県内の関川村にある重要文化財の渡辺邸の見聞記です。…

GUN「雪のイメージを変えるイベント」作品集の展示より

今井美術館での展示作品から2点掲載します。なお、希望者には作品集(12枚組)を解体してピースでも販売をすることになりました。詳しくは今井美術館にて。アサヒグラフ(1970.3.6)の表紙を飾った作品と同じ種類です。(羽永光利撮影) これは芸術生活(197…

お詫びスタンプシリーズ(時差ニュース)

最近また不祥事でお詫びする人たちが増えて来ています。日本年金機構のお詫びに取材したスタンプをお届けします。 日本年金機構(旧社会保険庁)職員による年金記録照合作業の入札情報漏洩(ろうえい)問題で、警視庁捜査2課は14日、官製談合防止法違反容…

コシヒカリの作品展へ出品

妙高市の実験空間スタジオ・ゼロでの企画展に出品しました。テーマは「食」で、DMを参照下さい。 昨日ようやく搬入してきました。多くの出品者から絵画,書、オブジェなど様々な作品(大小、種別、各種の技法)が寄せられていました。一見雑多な印象ですが実…

前山忠展(報告)

前山さんの個展が長岡のmu-anで開催された。期間は10.8-10.13。舟見さんと古田さんと一緒に昨日の最終日に行って来た。(8月には同じコンセプトで銀座コバヤシ画廊での個展があったが見に行くことは出来なかった。) 画廊を暗くし、一角に建築関係で使用する…

富井さんに見せた作品

昨日、NY在住の美術史家富井玲子さんが調査に来られた。半日以上の日程で、主に1970年の東京ビエンナーレ「人間と物質」展に関する事とその頃の資料関係を取材していかれた。 私が最近の作品としてお見せした最大のものは何もないアトリエ・ギャラリー。少し…

究極のおわびスタンプ

大阪地検特捜部検事による証拠品フロッピーディスク(FD)の改ざん事件で、最高検は11日午後、証拠隠滅罪で、元主任検事前田恒彦容疑者を大阪地裁に起訴した。写真は記者会見で謝罪する最高検の伊藤鉄男次長検事。ということで、テレビから取材しました。本…

久しぶりのSky Catcher

秋の盛りですが、紅葉や落葉以外に見るものがなくなってきました。庭が寂しいので約1年ぶりにSky Catcherを設置しました。空が美しい時にまた掲載します。以上。

ノーベル平和賞記念スタンプ(時差ニュース)

中国の人権活動家劉暁波さんに今年のノーベル平和賞が与えられました。しかし、中国当局はお祝いしないようです。とても名誉ある賞なのお祝いしないのはおかしな国ですね。そこでと言う訳ではないですが、中国に代わって、ホリカワの国から受賞を祝うスタン…

第12回城下町高田花ロード宣伝

花ロードの案内ちらしです。 8時30分頃より花ロードのセッティングでしたがすごい突風で壊れる危険が大きく、相談して展示方法を変更。野外作品の難しさを改めて思い知らされた次第です。 それでもと工夫し、次善の展示になったと思います。合わせて60ピース…

第12回城下町高田花ロード参加作品

第12回城下町高田花ロード参加作品などというと仰々しいですが、今回は6人のメンバーでのグループ参加。グループ名はTAU(高田アートユニット)で今年の雪アートから使用しています。展示場所は大嶋画廊の前のアーケードの柱と柱の間7.2mくらいの空間に60個の…

個展のDM作成」

今日は11月の小規模な個展のDMを作成しました。 DMで使う写真とテキストです。 今回は小さな回顧展ですが、地元で発表した事がほとんどない作品ばかりです。最近の作品も少し展示する予定です。 DMに使う写真は1970年5月3日に信濃川で撮影されたものです。私…

フロッピーの記憶・記憶のフロッピー

プロッピーを使わなくなってかなり経過している。最近、大阪地検特捜部のフロッピーの書き換え問題で連日の報道。少し前のメディアが主役であるのが面白い。 前田恒彦検事は09年7月13日、FD内に記録された偽証明書のデータの最終更新日時を「04年6…

身辺雑記

今日は一日中アトリエの整理整頓作業でした。道具の整理棚を移動したり棚自体を改造する大工仕事を頑張りました。適度の疲労感でよく眠れそうです。このことの他に特に話題はありません。3日前に撮影した越境カボチャの蔓と満開の彼岸花を掲載してお茶を濁し…

朝青龍断髪式スタンプ

昨日、朝青龍の断髪式がありました。強さの反面で何かと横綱の品格を巡っての話題の多い横綱でした。断髪の後で土俵にキスしたパフォーマンスには形式を超えて心身に訴える品格が感じられました。この去り方は永遠に人々の記憶に残るものと思います。

長岡から栃尾の佐藤秀治さんへ

昨日の三条月岡での話の前の話です。 天候もよく、三条へ行く道中で幾つかみることに。まず長岡近代美術館の「ポンペイ展」へ。現代と同じといってもいいような浴室などポンペイの文化の高さに圧倒されてしまいました。プレスコ画が沢山あり興味を持ちました…