Art Site Horikawa-I

書くことを積み上げ、アート生成に向けての発想・構想力を鍛える。

原発関連ニュース(10月8日)

本日の朝日新聞一面のトップ記事です。
東電、役員の献金を会社側が差配 企業献金の代替狙う

東電役員による国政協への献金の推移

 東京電力が「会社は関知していない」としている役員個人の政治献金をめぐり、会社側が2009年ごろまで、自民党政治資金団体の要請を受け、個人献金を差配していたことが分かった。会社側が役職ごとの献金額を決め、新任役員に案内していた。元首脳の一人は「1974年から企業献金を自粛したため、個人献金はその代替策だった」と証言している。

 朝日新聞の調べで、自民党政治資金団体国民政治協会(国政協)」への東電役員の献金総額は、95〜09年の15年間で少なくとも延べ448人、計5957万円。東電をめぐっては、組織的なパーティー券購入が明らかになっており、個人献金もこれと合わせ、原子力政策を推進するため、政界に資金提供する手段ととらえられていたという。

 朝日新聞が複数の東電幹部や元役員に取材した結果、国政協からの要請を確認できたのは、東電元副社長の加納時男氏(76)が98年7月、参院選自民党比例区候補として立候補し、初当選した時期。政治担当の東電役員は国政協幹部から「加納氏が当選したこともあり、東電役員の献金額を増やしてほしい」という趣旨の依頼を受けたという。政治担当の東電総務部はこれを受け、献金に協力してもらえる役員数の増加などを図ったという。


米国人の避難範囲を半径20kmに縮小…米政府
読売新聞 10月8日(土)10時25分配信
 【ワシントン=山田哲朗】米国務省は7日の渡航情報で、福島第一原発の半径50マイル(約80キロ)としていた米国人向けの避難勧告の範囲を半径20キロに縮小すると発表した。

 この範囲外でも、日本政府が定めた「計画的避難区域」や「特定避難勧奨地点」は避けるよう求めているほか、妊婦や子供、高齢者は30キロ圏内に居住しないよう呼びかけている。

 米政府は放射性物質の放出が止まらない事態を想定し、3月16日に80キロの避難範囲を設定した。原子炉の状態が落ち着いてきたことを受けた今回の緩和により、日本政府が設定した半径20キロの「警戒区域」と足並みがそろった。
最終更新:10月8日(土)10時25分