Art Site Horikawa-I

書くことを積み上げ、アート生成に向けての発想・構想力を鍛える。

2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

大地の芸術祭2012作品紹介−4

今日は越後田沢駅横に設置されたN060アトリエ・ワン+東京工業大学塚本研究室の建物とその内部のN061,062「未来への航海」「水から誕生した心の杖」河口龍夫さんのコラボ作品です。日差しの条件を考慮し、必見の作品です。7日午後4時頃の撮影です。

大地の芸術祭2012作品紹介−3

仲間とのツアーです。 Y082,Y083 オーストラリアハウスへ。2度目の訪問です。 Y065 大厳寺の我が作品「Sky Catcher'09」ちょうど雲と空が分かれて好条件。鏡の中に落ち込むようなロケーション、空の青でした。 M038 山本想太郎「建具のモリ」 M041 本間純「…

大地の芸術祭2012作品紹介−2

越後妻有里山現代美術館キナーレのエントランスホールの展示作品です。6日に2度目の入館をしました。沢山の作品が空中に展開し、見応えがあります。

第7回 戦争と平和展案内

長岡市は山本 五十六(やまもと いそろく、1884年4月4日 - 1943年4月18日)の出身地。山本五十六は大日本帝国海軍の軍人。第26、27代連合艦隊司令長官。位階勲等は元帥海軍大将・正三位・大勲位・功一級。ソロモン戦線で米軍の攻撃によって戦死するまで、太…

大地の芸術祭2012作品紹介−2

D252 関根哲男 「赤フン集合」小荒戸の集落全体に点在、展開しています。作品数は45体あると聞きました。完成作の1/4を紹介します。(以前に赤フンを付ける前の姿を紹介しています。) D253 キジマ真紀 特注のアクリルの半球の中に色とりどりに花を造形…

大地の芸術祭2012作品紹介−1

今日から自家用車で見て歩いた作品群を紹介します。 まずY065 私の「SkyCatcher'09」8月2日の10時頃の眺めです。2回目の草取りと雑巾かけをしました。雲のある空が写りました。 温泉方向へ下りてくる途中の畦に素晴らしいヤマユリの花がありました。 ギ…

大地の芸術祭2012オ−プニングツア-ツア-9

オ−プニングツア-から一週間経ちました。まだその全ての紹介が終わっていません。29日のラストのコースの下条の「もぐらの家」と下条駅です。 下条駅です。 これでオ−プニングツア-の紹介は終わりです。 このツアーでの見聞を元に某新聞に簡単な紹介記事を…

大地の芸術祭2012オ−プニングツア-8

マウンテンパーク津南にあるドラゴン現代美術館です。今年はアン・ハミルトンが登場です。落下傘みたいなエアーアートとビニールパイプに送風装置とリードを仕組んだ音の出せる作品です。遊びの要素が多い作品です。窯のところと下の集落の一軒家を使ってい…

大地の芸術祭2012オ−プニングツア-7

T238 越後妻有リサイクル・アート美術館 野田智之 廃棄物を組み合わせ、生かして動くもの、動かないものなど色々な作品に仕上げています。楽しい作品がいっぱいありました。 T239 新・北越奇談 石原延啓 縄文時代のイメージが見られました。かなり広い会場で…

大地の芸術祭2012オ−プニングにて

29日開会式の作家記念撮影です。ワイフが撮ってくれた写真です。 大地の芸術祭実行委員長の関口十日町市長、津南町長、総合プロデユーサーの福武聰(本当は糸偏)一郎さんが写っています。 私が撮った目の前のカメラマンたちです。 キョロロの村山暁館長さ…

我が家の芸術祭への参加作品

今日は我が家の芸術祭の特別出品作品がメールで送られてきました。考えてみれば、この作品が描かれるまでつぎ込まれたご予算は?千万円、なんちゃってです。2歳を過ぎたばかりの孫2号のスクリブル的ドローイングです。少しテレビ的なイメージが読み取れま…

大地の芸術祭2012オ−プニングツアー6

越後妻有里山現代美術館「キナーレ」の続きです。 ゲルダ・シュタイナー&ヨルク・レンツリンガー セレモニーの行われた西側の一階スペースが吹き抜けになっていて、空中に幾つもの名付け得ないユニークでかわいらしい作品が浮遊しています。 山本浩二 かな…

大地の芸術祭2012オ−プニングツアー5

7月28日のオ−プニングツアーの最終コースは十日町市内の最大拠点である越後妻有里山現代美術館「キナーレ」の開館式のセレモニー・オープニングレセプションでした。 まず最初に眼に飛び込んで来たのは中央広場全体を使ったボルタンスキーのNo Man's Land…

大地の芸術祭2012オ−プニングツアー4

みかんぐみ+BankART1929+その他50作家。 レジデンスの作家が制作を公開していました。 中央の赤い点に注目。 旧清水小学校がインターローカル・アート・ネットワーク・センター(CIAN:地域芸術研究所)となりました。川俣正さんのインスタレーション。…