Art Site Horikawa-I

書くことを積み上げ、アート生成に向けての発想・構想力を鍛える。

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

原発問題(5月19日)

1.産經新聞より緩む官邸、失言3連発 首相は住民要求を「突き上げ」、官房参与は「米要求で汚染水放出」 産經新聞(2011.5.19 00:49) 菅直人首相やその周辺から次々と失言や不用意な言葉が飛び出している。 首相は18日、計画的避難区域に指定された福島県…

希望ある話題

末永く遺児支援、安藤忠雄氏ら「桃・柿育英会」 (2011年5月19日01時28分 読売新聞) 巨大地震遺児育英基金設立について記者会見する安藤忠雄さん(18日、文部科学省で)=菅野靖撮影 東日本大震災で肉親を失った遺児の学びを支援しようと、建築家の安藤忠…

爺の時事川柳-11

5月17日の工程表の見直し発表を見て川柳を詠む。時々刻々と新しい情報が入って来ていますが、遅々とした廃炉への歩みです。同じような表現が繰り返されていますがお許しを!水棺が 循環化へと 転換す 冠水が 穴から漏れて 循環化 冠水化 今日も汚水が 染み出…

二人展終了(チャリティの報告)

金子重春さんとの二人展が終わりました。この二人展では作品の絵はがきの販売で大震災への義援金チャリティを行なっていました。 小さな実践ですが6149円集まりました。今回は日本赤十字社へ送金することにしています。明日送金します。ご協力いただいた皆さ…

原発問題(5月18日)

1.asahi.com使用済み核燃料の原発内貯蔵、首相「知らなかった」 2011年5月17日23時58分 菅直人首相は17日、志位和夫共産党委員長と首相官邸で会談し、東京電力福島第一原発事故に関連し、多くの使用済み核燃料が同原発の貯蔵プールにたまっていたことにつ…

原発問題(5月17日)

1.福島民報より 飯舘、川俣の計画避難が始まる 乳幼児、妊婦いる家庭が優先 福島第一原発事故で全域や一部が計画的避難区域に指定された県内5市町村の住民避難は15日、飯舘村と川俣町をトップに始まった。唯一全域が指定された飯舘村は6月中旬ごろ、山木…

時事川柳スタンプ(一月前)

東電は爆発事故から2ケ月を経て一号機が直後に炉心溶融:メルトダウンしていたと発表。水棺化する方針を見直すとか。事態が進展しているのではなく遅々と停滞しています。当局側の記者発表しかない一方通行の中でこの様な時事をどうとらえるか難しいです。今…

トマソンアート発見(上越市南本町)

我が家の近くの上越大通り沿いのあるトマソンアートです。20年くらい前はビデオレンタルショップ、次に薬局が10年近く営業し3年前に近くにスーパーとドラッグストアが二つ並んで出来てから廃業?で空き家になり、案内看板の構造だけが残っているものです。最…

原発問題(5月16日)

1.朝日新聞より 1号機、津波の5時間半後には燃料溶融 東電解析で判明2011年5月15日23時37分 記事「1号機、津波の5時間半後には燃料溶融 東電解析で判明」より 1号機原子炉内の水位の変化 福島第一原発1号機の圧力容器の3月11日時点での状態東京電力…

直江津海岸へ(5月13日,14日)

連休に帰省していた娘と孫を見送った帰りに4時頃から直江津海岸で釣りをした。あいにく風が強く釣り客はまばらでほとんど釣れていない様子。それでもと、小アジ釣りを試みた。そこはD地点。初級者コースの岸壁としておきます。10cm以上のかなりの大きさが釣…

原発問題(5月15日)

1.毎日新聞より 毎日新聞 2011年5月15日 2時32分 ont-size:x-large;font-size:x-large;">原発:津波で炉心損傷想定…経産省所管独法、07年度から 大津波がきっかけで起こる原発の炉心損傷を、経済産業省所管の独立行政法人「原子力安全基盤機構」が07年度…

原発問題(5月14日)

1.産經新聞より福島第1、計測数値再検証 事故収束工程表大幅見直しへ 2011.5.14 01:21 東京電力福島第1原発事故で、事故対策統合本部事務局長の細野豪志首相補佐官は13日、「計測できた数値が信頼できるか、1〜4号機すべてを調べ直す必要がある」と述…

福島のニュース

1.福島民報より 震災から2カ月で黙とう 東日本大震災から2カ月を迎えた11日、震災が起きた午後2時46分に合わせ、福島県内各地で黙とうがささげられた。 いわき市岩間町では、津波で地区内の約90戸の大半が全壊し、10人が死亡、今なお3人の行方が…

爺の時事川柳-10

東電の福島第一原発事故処理は2月経っても強烈な放射能汚染に翻弄されて的確に進行していません。現場の作業員の方々が劣悪な労働環境の中で必死に作業されていることに敬意を持ちますが、具体的にどのような苦労をされているのか社外へ伝わって来る情報は少…

小林五空の世界展

高田図書館へ小林五空さんの個展を見に行ってきました。書,墨彩、墨版画、アクリル絵(ガラス絵と同じ技法)、刻字と6種類の大作が展示されています。全国的に見ても出色のレベルの展覧会で、爽やかな生命感が見事に表現されて久しぶりに感動でした。中には…

原発問題(5月13日)

1.朝日新聞より 福島原発3キロ圏、90マイクロシーベルト超える地点も 2011年5月12日22時46分 ブログに利用 放射線モニタリング 文部科学省は12日、警戒区域となる福島第一原発から20キロ圏内の大気中の放射線量の調査結果を発表した。一時帰宅が認め…

我が原風景

作朝は空気が澄んで回りの風景がよく見えました。その澄んだ空気に誘われて南方向へ5〜6分歩いて青田川の放水路の堤にでかけ撮影しました。立夏を過ぎて、周囲の緑は日に日に濃さを増し、沢山の花々が次々と咲いて目を楽しませてくれます。 我が原風景の代表…

最近のBird Cafe

雪アートに出品したBird Cafeが雀達にようやく認知されたようです。数日前から、3〜4羽やってくるようになり、時々観察と撮影をして楽しんでいます。ただし、巣箱の穴に入ったところはまだ見たことがありません。雀のお気に召さないのかなと思っています。

原発問題(5月12日)

1.産経新聞より 3号機圧力容器温度が大幅上昇 底に燃料落下か 2011/05/08 20:46 福島原発3号機は、即発臨界による核反応…「燃料が崩れて(圧力容器の)底に落ちた…もっと揉めればいいんだよ! 福島第1原発3号機で、燃料を入れた原子炉圧力容器の温度が大幅…

広島原爆スタンプ

2005年に制作の広島原爆スタンプに一昨年のデーターを加えてリニュ-アル版をつくりました。死者数が4年間で2万人以上増えています。昨年の時点でのデーターはどれくらいだったのでしょうか。単純な計算で毎日10人以上が原爆関連の病気で亡くなっておられるこ…

原発問題(5月11日)

1.asahicomより 「2時間はあっという間」 住民ら初の一時帰宅2011年5月10日23時9分 印刷 ブログに利用 一時帰宅し、運び出すものを探す住民=10日午後0時38分、福島県川内村、代表撮影 一時帰宅し、運び出すものをポリ袋に入れる住民=10日午後1時…

原発問題

1.中部電力の社長の記者会見。 http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/rer_other/3156081_5970.html 2.経団連会長、首相を強く批判「パフォーマンスにほかならない」 産経新聞 5月9日(月)18時17分配信 拡大写真 日本経団連の米倉弘昌会長…

Tree Project の柿と風知草など

NYの砂入博史さんへ。 目に青葉の季節となりました。砂入さんが展開されているTree Projectの「広島被爆柿の木2世」の葉が吹いてきました。Blue Sky Projectへの出品作としていただいて種から芽を出して3年目の春を迎えました。木の高さはほぼ30cmで順調に育…

原発問題

1.原発関連学習サイト「原子力百科事典アトミカ」 http://www.rist.or.jp/atomica/ 2.福島民報より 放射線量高い校庭、表土入れ替え 文科省、8日福島で実地検証 文部科学省は7日、通常より高い放射線量が検出されている県内の学校の校庭などで、表土を下層…

直江津の海へ(5月8日)

昨日の朝、5時に釣りに行きました。5時間近くB岸壁にいましたがが、20人くらいの釣り人で数匹くらい釣った程度で、私は全く釣れませんでした。舟で沖へ出かけた人が様子を見に来て釣れなかったと言う話をしていました。沖へ出れば必ず釣れると言う訳でもない…

二人展が上越タイムスに

上越タイムスの妙高頚南ページに二人展のことが載りました。タイムスさんありがとうございました。思えば7年前に金子さんが電話をかけて来て再会するきっかけになったのもタイムスの記事でした。昨日はタイムスに載ったから見に来たと来廊された人もありまし…

直江津の海へ(5月6日)

釣れ始めたと言う情報を確かめに直江津の海に行ってきました。まずは、釣り場を数カ所チェック。 A浜の突堤のところは沢山釣り人がいましたが、波が荒めで釣れていませんでした。 B岸壁にはかなりのベテランが集っていました。4時過ぎ頃から数人現れて、数万…

原発問題

浜岡原発の全面停止要請=中部電の安全対策完了まで−菅首相「事故時に甚大な影響」(時事ドットコム) 菅直人首相は6日夜、首相官邸で記者会見し、中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の全原子炉の運転を停止するよう、海江田万里経済産業相を通じて同社に…

大震災関連ニュース

1.津波に耐えた木造100年工法 木材つなぐ金具に工夫2011年5月6日5時53分(朝日新聞)津波でも流されなかった歌津公民館=4月28日、中島写す KES構法のイメージ図 東日本大震災の大津波に流されなかった木造の建物があった。建築会社「シェルター」…

隣町のお祭り

わたしの住んでいる所は東城町で隣は南本町(関町)といいます。その隣町の春のお祭りの場面です。良い天候に恵まれ子供達も楽しそうでした。 栄樹寺の駐車場にお祭りの人々が集っていました。お祭りの人々をバックにお地蔵さんが喜んでいるように見えました…